fc2ブログ

1月30日(火)南新宿24時

夕方まであれこれと作業。編集したり、ライブの準備とか。
夜はプロデュースものの末永華子のライブで新宿へ。

ライブ後に沖縄居酒屋で打ち上げと打ち合わせ。



帰る頃にトイレに行ったら、マスターとタモさんのツーショット写真が。
その下には、日テレ「メレンゲ」の中のコーナー「通りの達人」の石ちゃんこと
石塚の写真。もちろん、「まいうー」と書いてありました。。。
スポンサーサイト



2月

明日で1月ももう終わり!早いです!
子供の頃は「まだ5時間目~?」なんて一日が長かったような。

2月はどんな風に過ごそうかな?
なんて実はもうだいたい自分内では決まってるんですけど。

来月の目標は大きく分けて5つ。
達成目指して頑張ります!

そのうちの1つはラウンド最新作への取り組みです。
残り4つと平行しつつ、2月中に3曲書きます。

1月29日(月)なんかすげー

今たまたま「くりぃむナントカ」見てたんだけど。
堀越のり、すげーな。面白いな。

見た目より中身!

ウチのギター、ヤマノウチが、
「最近あんこう鍋をたべたけど、むちゃくちゃ旨かったっス!」
と言っていたので早速作ってみました。

ゼラチン質でプリプリのとこが良いですね。身も肝も美味。
味噌仕立てのスープにとっても良く合います。

あんこうの身って、その80%が水分なんだって。
低カロリーで、ヘルシーですね。
でも肝はカロリー高めなので要注意です☆

トゥギャザー出来た!

新情報!私を始めとするルーマニアは必読!
「ルー語翻訳サイト」があるんですって。

何の事を言っているのかさっぱりわからない人、
ちゃんと付いてきてちょうだい!
「ルー」と言えば、あの「ルー大柴氏」の事でございます。

早速今見てきました。素晴らしい機能です。
これで難しく考えることなく、
気軽にトゥギャザー出来ると思うと安心して眠れます!

1月28日(日)晴れたら空に豆まいて

割と早めに起きて散歩。
帰って来てFMで達郎さんのラジオでJB特集を聴いたり。

夕方までいろいろと作業してから夜は代官山の「晴れたら空に豆まいて」
ってライブハウスに、この前も書いた「mopsy flopsy」のライブに。



↑このCD、「a beginners guide to mopsy flopsy」のレコ発ライブ。
このメンバーでの集大成といったライブで楽しかったです。

一番良いなと思ったのは、
音数は少ないけど、全員がその一音一音にグッと込めて演奏と歌ってるとこ。
自分がその頃ってそんな演奏出来なかったよなー、今もどうかなー、
としみじみと聴き入ったのでした。カバー曲も良かった。お疲れ様!!

1月27日(土)「Do Da Dancin'!」再開

昼過ぎにブラブラと散歩。
気になる蕎麦屋があるけどいつも素通り。美味しそうなんだけど。

で、少し遠くまで歩いて、いつもは見ない小さい本屋で何気なく立ち読み。
そしたら、「槇村 さとる」と「Do Da Dancin'!」の文字が!



全然知らないうちに連載が再開されてました。
まぁ女性コミック誌ってチェックしてないもんね、普段。

しかし、ちょっと前から連載が始まっていたらしく、
上の9巻からちょっと間の話が抜けてるんだよ。
コミックが出るのを待ってチェックだ。

1月26日(金)うーいーろー

今日は夕方くらいに「らじお道」の収録。



始める前に録画してた「美味しんぼ」をざっくり鑑賞。
収録前後にあまり収録向きじゃない話をしつづける。
何でも良いのでお便り送ってー!!

上の「ういろう」はお正月明けにウチコガ君からのお土産。

原稿☆

たった今、依頼を頂いていた原稿が完成~☆
(^o^)v

締め切りはまだ先なのだけど、
なるべく早めにお届けした方が良いと思って一気に書き上げました。

ネット上にアップされるのだけど、少し先になると思うので
また改めてお知らせします。

それまでは、これを見ておいて♪
左の行の下のところにリエがいます。

東京タワー

昨日は↓でかっちゃんも書いてた
華の『東京タワー』レコ初ライブに行ってきたよ。

07-01-24_19-10.jpg


この作品は私もオルガンで参加しています。REC楽しかったよ。
素敵なアルバムなので是非聴いて下さいね☆

1月24日(水)「東京タワー」CDレコ発ライブ

今日は、いくつかやっているプロデュースもののひとつのCDリリース日。
末永華子「東京タワー」って8曲入りミニアルバムです。
以前から東京タワーでのライブを続けていて、TVやラジオでの東京タワーのCMで
「LaLa空中散歩」という曲がオンエアされてました。今日はCD発売記念ライブ。



本人の友達も、関係なく夜のデートをお楽しみの人達も、沢山の人達でした。
小説に映画にドラマに、と最近なにかとはやってますが、
この「東京タワー」ってCDも、ぜひよろしくです。

韓国♪

韓国版の『Newtype』にラウンドテーブルが大きく紹介されてます。
転載は出来ないので、ここで直接紹介出来ないのが残念☆

韓国ではラウンドテーブル、そしてNino、
共に韓国盤が発売されているので
韓国の人には是非読んでほしいなと思って
BBSで紹介しました。

ちなみに『りえこ』=『리에코』です☆
いつでもサイン出来るように練習しなくっちゃ!(笑)
また韓国でライブしたいです。

静電気除去ブラシ

今日は途中出かけたりしつつも、計画通りに色々進んで満足!
少しずつ音楽の取り組み方とか、環境とかを変えてみています。

割とコツコツとした事の積み重ね。
ジャンルは違うけど、同じように目標を持って頑張っている
Tちゃんと話してますますやる気上昇中です!

そうそう、先日ここに書いた静電気と予備電源。
除去ブラシは購入しました。PC用だけど鍵盤にも使ってます。
予備電源はお店で見たら思いの外大きくてちょっと部屋に置くには。。
という感じでした。あと調べたいのはスピーカーセッティングです。

1月22日(月)カレーにはらっきょうで

風邪気味で昼までのろのろと。
予想外に天気が良いのに焦って、髪を切りに行く。

その後、探してるCDを求めてフラフラと。
イタリアの人だからなのか見つからないし探しにくい。。。

渋谷で楽器とCDをブラブラとチェックして帰って来た。

夕方にカレーを食べた時に、久しぶりに「らっきょう」を食べた。
好き嫌いが無いんだけど、子供の頃はちょっとだけ苦手だったな。

できたよ~!!

数日前からずっと取り組んでいた作業がたった今出来ました!嬉しい!!
もうねぇ、ホントに大変だったんです。
この嬉しさをあなたにもお届け!って、届かないだろうけど
あんまり大変だったんで、一言書きたくなった次第です(笑)

さぁ!次の作業に取り組むぞ~☆☆☆
(^o^)

実演

楽器店で、REC用ソフトSONAR6の実演販売を見る。
ギターを持ったお兄さんが、説明しつつ録って解説。

今までソフトって自力で適当に操作して覚えて、
わからないところは誰かに聞く、って方法で進めてきたから、
学校の授業みたいにスラスラと進められていく説明に感動。
わかりやすい!!説明巧い!!

興味あることだと、授業的スタイルも全然苦にならなくて、
ちょっと立ち見のはずが、そのままずーっと見学してしまいました。
やる気充電、意欲満点!明日からさらに拍車をかけて頑張るぞー!!

1月20日(土)アハ体験

渋谷CYCLONEってとこで、スリーベリー池水さんのライブ。
あと、オレンジノイズ杉君も。スリーベリーのギターで桜井君も。



4バンド出てたんだけど、
なんだか知ってる顔の人がいるんだけど名前とバンド名が思い出せなくて。

ずっとまわりの人と何てバンドだっけー?とモヤモヤしててあきらめた頃、
全然ちがうとこからポロっと出て来て、一斉に「アー!!!!!」
脳にかなりの刺激を受けたのでした。

10ポイント、満点です!

電車に座っていたら、向かいの人がカロリーメイトを取り出しました。
「あれ、時々食べるけど囓るとポロポロ崩れやすいよね。」
と思いながらなんとなく見ていたら、一本をまるごと一気にほおばっていました。
ほっぺの右と左がロボットみたいになっており(6ポイント)、
ちょっと見てはいけないような気分になり思わず目を逸らしてしまいました。

あとヤワラちゃん似(10年後くらい・4ポイント)の女性もお見かけし、
図らずも収穫の多いひとときであった。。。と思いました。

集中!

今日は一日どっぷり作業。
なかなか進まず、進まないから続行(笑)
難しくてわからない事ばかりです。
調べるのは面白いから良いけど、時間があっと言う間!

1月16日(火)急に思い立って 2

それにしても、玄関先に何でここまで増えちゃったんでしょうか。




1月15日(月)急に思い立って

この前見た「犬の置物いっぱい」の家を確認したくなって行ってきました。



脇道に入って確認してこっそり写真撮ってたら、本物の犬が「ワン!ワン!」と。
本物もいるのね。。。

スメル男

原田宗典の『スメル男』、読み終えました!
どんな話かと思っていたけど、(そもそもスメル男って何?ってとこから)
すごく面白かったです。
かなり前に読んだ『黄色いドゥカと彼女の手』の他に、
そういえば『優しくって少し ばか』も読んでたっけ。。
なんて思い出したり。でも当時読んだ2作品の印象とはまた違った読後感。

波瀾万丈、ありそうであり得ない設定を基に進むストーリー。
エンターテインメントとして面白いまま終わると思いきや、
最後にぽつんと感動させられてしまうのです(笑)

そのぽつんが、あまりにも日常で平凡で。
でもなんだかあったかいものが心に残る感じで。いい感じなんだよなぁ。

ライブ

2月18日のライブに向けて、どんな曲を演奏するか思案中。
トータルの時間から計算して曲数を決めるところから。

どんな雰囲気の内容にするか
何が演奏したいか
頭と終わりの曲は何にするか

を先に決めてあれこれと。曲順を並べ変えてみたり、
アップテンポとスローな曲のバランスを取ったり。試行錯誤です。
たたき台はだいたい出来上がったので、あとは詳細を詰めるところ。
今回も良いライブになりますぞ!楽しみにしててねっ☆

1月13日(土)ライブ&ライブ 2

昨日の続き。
飯田橋から、下北沢に移動して440へ。


最後だけ間に合って、dahliaだけ見れました。
ビブラフォン見たかった。。。

で、ライブ後にハピネス平野さん達と軽く飲んで解散。

1月12日(金)ライブ&ライブ

夕方、mopsy flopsyというバンドのライブを見に飯田橋のラムラという駅ビルへ。
ちょっと前にFMで聴いて気になってたんだけど、モナレコから出てるってことで、
年末のモナレコのライブの時に買って聴いてました。



条件は良くなくて大変そうだったけど、ライブ良かったです。
近いうちに一緒にライブ出来たら良いな、と思ってます。
もうすぐレコ発ワンマンライブがあるらしいので、チェック!

飯田橋ってなかなか行かないな。と思い少しだけ周りをブラリと。
そしたら問題になってる不二家の前を通ったら、品物は無いけど
ペコちゃん焼きだけは売ってました。

頑張れ!受験生☆

毎年受験シーズンになると、合格にちなんだお菓子などが販売されますね。
『ウカール』(明治製菓カール)や、
『カナエルコーン 』(東ハトキャラメルコーン)等が
店内の一角に陳列されています。

今年もそんな時期だよね。パッケージ可愛いし。
と微笑ましく思いながら横切った矢先、何か別な文字が目に入ったのです。

続きを読む »

スニーカー

ここ最近頻繁に履いてるコンバース、ワンスターの黒。
まだ買ってからそんなに経ってないんだけど、
もう踵がすり減ってしまいました。
見た目、新品とは言わないけれど、まだ全然キレイだし
処分するには早いよね~。と言う訳で!自分で修理してみることに。
ハンズで売ってた修理セットを試してみたかっただけって話も(笑)

チューブに入った柔らかいゴムを踵に付けて、専用ヘラで加工。
待つこと24時間!長っ!
ハンドメイド感漂う踵の出来上がり。ま、裏なんで(笑)

まだチューブ余ってましてよ?どう?遠慮は無用です(笑)

キーボード

音楽環境向上推進企画第二弾!
PC用キーボード購入しました。
ノート型でDTMセッティングしている為、
ちょうど良い設置場所に画面を置くと、
必然的に手元が遠くなるという状況だったんですね、今までは。

別にキーボードを用意したことでめちゃめちゃ快適になりました。
前に紹介したケンジントンのトラックボールも良い具合だし、
少しずつではありますが、確実に前進しております!

下北沢440

昨日はdahliaカオリちゃんのお誘いで440でライブを観てきました。

後から来るかっちゃんより一足早く、一人でふらりと行ったのですが
ハピネスレコードの平野さんや、wool, cube, wool!のゆーたん、ちえちゃん
(彼女たちの作るアクセサリーは本当に素敵!Afternoon TeaのHPも
是非見てね。)など、次々みんなに会ってはご挨拶☆

そうこうしているうちに、ヴィブラフォン・ジャズ・バンド
the fascinationsのライブがスタート。

続きを読む »

まずは静電気

昨日書いたいくつかのうち、静電気対策をちょっと調べてみたけど、
これといって目新しいものは見つからず。
直接電気店や楽器店で見た方が早そう。
除去ブラシとミニ加湿器とかかなぁ。
あと使える箇所にはスプレー。

そんな中「静電気除去ピストル」なるものを発見!(笑)
イオン発生で静電気を除去してくれるんだって。
引き金を引く事でマイナスイオンを発生させる事が出来るらしく、
ピストル型にもちゃんと意味はあるみたいです。


monthly-archives.gif

categories-archives.gif

recent-entries.gif

appendix.gif

ROUND TABLE

roundtable

ROUND TABLE official web