fc2ブログ

3月28日(水)ホルモンで乾杯で

渋谷7th Floor で、フォノジェニコのライブを見る。
歌良し、曲良し、演奏良し、良いライブでした。

レコーディングとかもあってか、しばらくライブが無いらしく残念。


この日は、偶然に人に会う日だった。
ライブ前にも、ライブ後にも、約束してたかのようなタイミング。



ライブ後に、見に行ったみんなでホルモン。
7種盛りってので乾杯。美味しかったです。
スポンサーサイト



3月27日(火)東京タワー、ちびっ子だらけ

夕方から東京タワー。
プロデュ-ス仕事の末永華子、ライブ in 東京タワー。

春休みに入ったらしく、子供連れの家族でいっぱい!



このへん↑三田通りね。

観光地なだけあって、外国からのお客さんや、関西、または北の方からの
お客さん達が、通りすがりに偶然ライブを聴いて行く。

芝公園はもうすぐ桜が満開だな。タワーからの花見ってのも良いね。

おめでとうモナ☆祝!3周年

昨日はモナレコードで「モプシーフロプシー」のライブを観てきました。
「Quinka, with a Yawn」ミッコちゃんのライブも観たかったのですが、
残念ながら間に合わず。。。

モプシーのライブとっても楽しかったです。
終わった後みんなと打ち上げ。花粉対策に少しでも役立てば。。
とお酒も飲まずに「カリン茶」「ゆず茶」をゴクゴク。
モナはお茶もとっても美味しいです。

「ハルコ」青木くんや、久しぶりにお会いする人もいて
なごやかな雰囲気でした。モナレコード、ユキさん、
3周年記念おめでとうございます!

3月26日(月)モナでモプシー

夕方から渋谷でちょっと買い物。
その後でモナレコ3周年ライブを見に。



モプシーフロプシーは最後。
新曲も良かった!来月はモプシー企画のイベントに呼んでもらったので
ついに一緒にライブやります。モナレコです。詳細はまた!

ラーメンズ

昨日は「ラーメンズ」のライブに行ってきたよ~。
ラーメンズを観るのはこれで3回目。
今回のはDVDになるのかな~。

帰りにみんなで韓国料理。
カムジャタンとトッポギがとっても美味しかったです。
また韓国に行きたくなりました♪
↓かっちゃんも同じ日に韓国料理たべてたんだね(笑)
私は新大久保でした!

3月24日(土)キムパ

昼過ぎからまたぼちぼちと作業。

夕方に久しぶりに会う人達と韓国料理。新宿。



プルコギもチャプチェも魚もチヂミもキムパ(のり巻き)も美味しかったです。
帰りに韓国食材店でキムチ、海苔、マッコリを買って帰って来た。
美味しかった。食べ過ぎたけど。

3月23日(金)あすなろ

昼過ぎから「らじお道」収録。
夜にまた単調な膨大な作業をスタート。。。

今はもう朝の4時半。
テレビでは、スティーブン・キングの「アトランティスのこころ」。
この原作を、Apilaの北欧ツアーの時に持って行ってて何回も読んだっけ。
日本語の本が無くって、わざとゆっくりゆっくりと。

スティーブン・キング映画の「ドリーム・キャッチャー」、
見た事が無かったら前情報無しで、ぜひどうぞ。

3月22日(木)ネギラーメン大盛り

いくつか用事があって、あちこち行ったり来たり。

最後にホームセンターで、棚部品とか色々チェック。
お腹が空いて入ったラーメン屋さんで頼んだネギラーメン、
ネギが大盛りでなかなか麺に辿り着かなくて苦戦。。。

帰ってから、次回ライブ用の新曲をまとめたデータを送る。
まずはインストからやってみる予定。
タイトルは今のとこ「Friday Night」なんだけど。
「Youngmen Blues」とは違う方向のオルガンインストです。

そうそう、来月と再来月のライブ情報も載せてもらうねー。

インストの作業後に、また別の作業やってたらこんな時間だ。

TOWER OF POWER

昨日はブルーノートでタワーオブパワーを観てきました!
ちょうど、鍵盤側の席を確保できたので
ロジャースミスの演奏がガッツリ観れて超感動!!
あとねぇヴォーカルのラリーはめちゃめちゃカッコイイです。

お客さんも、自分含め、良い意味で馬鹿になれる人ばかりで
かなり盛り上がりました!

最終日だから?最終日なのに?
とにかく連日演奏が続いているにも関わらず
ぜんぜん手を抜いてません!本人達が飽きてないんだよねぇ。
巧くて安定した演奏。でもスリリング!すげー!面白かった☆☆☆

3月21日(水祝)フライング

下北周辺をすっごくブラブラと。
そしたら、まだ寒いのに、まだ咲いてないのに、まだ早くないか?なのに、
花見をしてる集団が。花なんか無いから花見っつーより外で飲んでますって事?

去年は、その周辺で、若者たち4人で「水パイプ」をモックモク。ブックブク。
合法なんだろうけど、ちょっとなんだかなー。

一応、今月末の感じで企画中ではありますが。桜前線、今何処?

3月20日(火)From アイルランド

駅前留学で良いのに、思い切って海外を放浪してきた
プロデュース仕事のひとりの子と久々に会った。

引っ越したので、パソコンと機材周りの手伝いとか。

3月19日(月)辿り着いたら

いつも雨降りですよ。

大学に入って、音楽系のサークルに入ったんです。
最初はロック研究会。そしてジャズ研究会。

ロック研では、本名じゃなくニックネームで呼ばれてる人が多かった。
多分というか、きっと好きなバンドを言ったらそのまま付けられたのでは?
もしかしたら自己申告か?
「ジューダス」っていつも黒Tシャツな人とか、「ジョージア」って女の子。
ジョージアは「ジョージア・サテライツ」なんだって。渋い。。。
「サミー」さんてドラマーがいて、その一個下でドラムで入った人が、
「小サミー」さん。それが変化していって最後は「コサム」さん。

で、一個上の先輩に「ヒロミツ」さんがいたんですよ。
最初は本名だと思ってたら。ジョン・レノン風な丸メガネと
なんとなく「鈴木ヒロミツ」っぽいんじゃね?くらいな感じで付いたらしい。

最初のイベントのライブ発表会みたいなのを下北沢でやった後、
あんまりロック研には行かなくなっちゃいましたが。
僕は特にニックネームが付く事も無く、ステッペンウルフの
「Born To Be Wild」とか、Jガイルズバンドの曲とかベース弾いてました。
ベースってあんまりいなかったんですかねー。

そんな大学の思い出。

3月18日(日)イナバウアー。。。

サザエさん、1900回記念番組。
しかし、なぜか荒川静香がゲスト出演。
これなら、より抜きサザエさん的な昔のを見たかったなー。

YouTube

最近YouTubeを良く見てます。
今日はオスカーピーターソンのライブ!

ゴハンをたべながら、テレビの代わりに。
すんごいでっかい手でガシガシ弾いちゃって。
ずるい(笑)

あんなに饒舌なのに、素敵な演奏。
好き嫌いはあるかもだけど、私は楽しく見ました。

3月17日(土)モナレコライブ

07.3.17 モナレコ

01.Intro「Look Around」
02.Summer Rain「DOMINO」
03.Let Me「Big Wave Sunset」
04.Windy「World's End」

05.Oneday in September「Do The Afro!」
06.Blow (山下達郎カバー)

07.Life「Big Wave Sunset」
08.Let's Stay Together (Sweet Mix)「未収録」

09.Feelin' Groovy「Feelin' Groovy」
10.Youngmen Blues「Big Wave Sunset」
11.Dancin All Night「April」

来てくれたみんなありがとー!
指もバンドエイドだけの軽装な感じでなんとか無事に。

北海道、大阪、など遠くから来てくれた人もちらほらと。
楽しんでもらえて良かったです。またぜひ!

最近ガンガン作ってる新曲を、
早くまとめてライブで出来るようがんばります!!

ありがとう!

今日はとっても楽しいライブだったね!みんなありがとう☆
沢山の人が来てくれて本当に感謝です。モナのスタッフのみなさんも!
久々のなつかし曲はなかなか好評みたい。
終演後に話した人たちの笑顔を見たら嬉しい気持ち。  

楽しく打ち上げ後、帰りの電車を待つ間、ばんちゃん(per)は
見知らぬフランス人の人から話しかけられていました。
ボディーランゲージと歌でコミュニケーションして
うまく会話をしてたのがばんちゃんらしかったです(笑)
さぁまた作曲作業に入ります!
今日のセットリストはかっちゃんが後で書きま~す!

モナレコライブ(3/17) SOLD OUT!!

沢山のご予約ありがとうございました!
予定数に達した為、予約受け付けを締め切らせていただきます。

なお、キャンセル待ちの受け付けをスタートしますので、

>info@round-table.jp 宛に、件名「3/17キャンセル待ち」
と書き、「お名前」「希望枚数」を書いてメールしてください。

続きを読む »

今日はライブ!

準備万端!楽しいライブになりそうです。

混むと思うので手荷物は軽めで来てね。

みんなで盛り上がろう!

山田くんの演奏も楽しみ。

んではあーとーでー♪

リハ

今日はリハ☆
今回はバンちゃんと杉くんのダブルパーカッションの編成。
久しぶりにSummer Rainとかをやってめちゃめちゃ楽しかったです。

帰りに定食屋さんでごはん。
ロールキャベツのチーズ焼き定食というのを注文。
その名の通りで、グラタンやラザニアみたいな状態なのですが
とても美味しかったです。

みんなでPCの話で盛り上がって今日は終了~♪


アイボン

今日はライブの練習メインの日。
久しぶりの曲もあるのですが、楽しいです。

そうそう!昨日書いた鼻にヴァセリン、効きました!
これと、アイボンと甜茶が強い味方(笑)

朝起きてすぐアイボンを使うのが最近の日課です☆

3月13日(火)涙目で計算したり

今日はなんだか花粉、凄くなかった?
ずっと鼻かんでた。エンドレス!目も痛いし。

で、ギリギリで確定申告の最終追い込み。

指の傷も思った以上に早く治りそうで良かった。
ライブの準備とかもあって恐る恐るギター弾いたり。

3月12日(月)マキロンつけて

で、今日は、傷口の消毒に来いって言われたので。
包帯開けるのが結構ドキドキだった。。。
思ったよりは切られてなかった。良かった。

あとはもう来なくて良いからー。マキロンでもつけといて、だって。
包帯もひと回り小さくなって帰って来ました。



ライブでギター弾けなかったら、ハンドマイクで歌うかー。
あ、そうそう。ライブチケットは、キャンセル待ちで申し込んでねー。

3月11日(日)手術台に乗ってジッと待つ

右手指先のちょっとした傷が化膿して腫れて痛い!
急に痛い!ホントに痛い!

ってことで、近所の病院を検索して救急でやってるとこに。
そしたら、結構な古い病院で、チラッと指先を見て、
「じゃあこっちに来て下さい」って奥の真っ暗な部屋に。

電気をつけて、真ん中の手術台に寝るように言われる。
で、ちょっと痛いよー、と言われた次の瞬間に薬指の付け根の
左右に次々と注射針がブッスーと奥まで!

急に気がついたようにラジオをつけてくれたので、
クリス・ペプラーの声に集中して、手のことは考えないように。。。

しばらく放っておかれてから、指先にチクッとするかと反応を確認。
痛くはないけど、感覚はあるようなー、と弱気発言には気にせず次の行程に。
なんだかわかんないけど、ザクッザクッとやってるよなー。。。
もうクリス・ペプラーに集中するしかない!と焦ってる間に終了。

で、軽く包帯巻いたら帰って良いよーってあっさり。



帰って薬飲んだけど、麻酔が切れてくるのがわかる。
傷口通りに痛いよー。

3月10日(土)菜の花パスタとお話と

渋谷で用事があって、あちこちと。
道路でチューリップが結構な感じで咲いてました。
野生じゃないですよ、もちろん。



で、夜に若い人達との会食。
色々と話したり食べたり飲んだり。
楽しかったです。

3月8日(木)モクレンの白い花びらを

去年、花の名前を知った「モクレン」の花。
大きめな花びら、なんか胡弓の音が聴こえそうな。
中華な感じ?中華な匂いじゃなくってさ。



花粉

今日は花粉が多いみたい!
いつもより甜茶を濃くして飲まなくちゃ。

あと鼻にヴァセリンを塗ると効果があるみたいだから
試しに塗ってみよう(笑)

今日は晴れて良いお天気。気分良いね!

特訓!

何か色んな事をどんどん進めて行くのに伴って
新たに必要な事も出てきたりして、あれこれ特訓中です。

りえ強化月間!

けど特訓もなかなか楽しいものですな。
ちょっと軌道に乗るまでの間が大変だけど。
集中が始まって、ぐーっと取り組んでる時の感じが好き。

そして今日も頑張りました!おやすみ☆

ライブとか

今日は歌詞の一部直し作業→歌入れ→タイトル付けの作業。
そしてライブの練習。忙しいのでご飯はカレーをざざっと作りました。

あとMDで録ってたリハ音源をPCに落として
ライブ練習の時いつでもすぐに聴けるよう整理。

次回のライブは久しぶりに演奏する曲とか、あの曲がこんな風に??
なんて素敵に変身を遂げた曲とか、とにかく楽しくなりそうです。

チケットSOLD OUTになったみたいで。嬉しいです。
みんな本当にありがとう☆
心を込めて演奏します。

3月7日(水)篠原涼子ですが、何か?(クールに)

で、昨日は朝の9時くらいまでノンストップで作ってた音源。
今日の昼くらいに無事OKらしく安心。あちこち直しもありますが。

それ以外の作業もパラパラとあって、すぐに夜になってしまうんだよ。

今やってるドラマの中で結局、篠原涼子の「ハケンの品格」だけ見てる。
さっき見たら、もう来週最終回なんだって。あんまりみんな見てないの?


全然関係ないけど、スピッツの「ナナへの気持ち」って曲をずっと今
リピートして聴き続けてるとこ。スピッツ、久しぶりに聴いた。
スピッツの音楽って、ファンタジーだ!(なんだそれ?!)

3月6日(火)卒業の気分って

卒業シーズンですね。
もうすっかり学生の頃のそういう気分なんか忘れちゃいましたが。

小学5年生の時の卒業式。
僕が5年生まで行ってた、函館市立日吉が丘小学校。
吹奏楽が盛んな学校でした。音楽の先生、原子先生だっけな。
吹奏楽って割と軽い歌謡曲をアレンジしたりとかもするけど、
そういうんじゃなくて。あれ何て曲なんだろう?
卒業生退場の時に演奏し続けてたクラッシックの曲、感動的でしたよ。

卒業式に定番な感じなんで、ちょっと調べたらわかりそうなんだけどね。

monthly-archives.gif

categories-archives.gif

recent-entries.gif

appendix.gif

ROUND TABLE

roundtable

ROUND TABLE official web