fc2ブログ

3月30日(日)力尽きて。。

レコーディング、撮影、レコーディング、打ち合わせ、
ずっと続いてたのもあって、ついに力尽きて風邪引きました。。。

花粉症なのか?風邪なのか?よくわかんないけど、医者に行ったら
この喉の状態だと発熱するはずと言われ、がっくりと寝る事に。

明日までには治さないと!

スポンサーサイト



目にはみえないもの

ごぶさた!という訳で少し間が空いてました。
急にRECが決まって、歌詞を書いたりスタジオに行ったりの日々。
なかなか良い感じで進んでいるので楽しみにしていてね。

撮影もちょっとあったりして、前髪に軽くハサミを入れてもらいました。
今まではおでこが出てたのね。
それで『ポンパドールにする?』って
ヘアメイクさんと相談していたのだけど、
『前髪があった方が良いと思うよ。どうかな?』という提案。

具体的なイメージを持って、丁寧に考えてくれてるのが伝わったので、
「あ、大丈夫だ。きっと。」と思って切ってもらいました。
そういう丁寧なコミュニケーションの先にあるものって
思い入れも深いし
制作過程を知らない人にも
なにか伝わるものがあるのじゃないかなって。
ふと思った瞬間でした。

*今日の音楽はThe New Mastersoundsさんの『Re::Mixed』

3月25日(火)バタバタバタ

いろんな準備と打ち合わせと調整でかなりバタついてますが。
レコーディングが進んでます。
詳細はまだもうちょっと後らしいんですが、また今度!

3月22日(土)モナレコライブ終了

ROUND TABLE 08.03.22 モナレコ

01.Feelin' Groovy 「Feelin' Groovy」
02.Brownie 「DOMINO」
03.Holiday 「DOMINO」
04.Cool Club Rule 「DOMINO」
05.月の砂漠 「DOMINO」
06.Everything You Know 「DOMINO」
07.Dont Ask Me Why 「Feelin' Groovy」
08.チョコレート 「Do The AFRO!」
09.ビートでジャンプ 「Feelin' Groovy」
10.Dancin All Night 「APRIL」

アンコール 夢の中で会えるでしょう/高野寛

とにかく「DOMINO」からの曲を中心に、最近やってなかった曲、
ライブでやった事が無い曲をやってみようか、っていう選曲でした。
「Brownie」、「Everything You Know」はライブで初めて。

最後にみんなでやった曲も楽しかったなー。
3バンドとも全体にゆったり楽しい感じのライブ。
これでみんなが座れてのんびり見れたらもっと楽しいだろうに、
って思いましたが。

さてさて、
次回はCLUB QUEでバンド編成でドカン!な感じのライブ予定!

ありがとう☆

今日はライブ楽しかったね!来てくれたみんなありがとう☆
今回は懐かしい曲が目白押しだったでしょ。
BE THE VOICEさんの演奏の時は、
観に来てくれたおおはた雄一さんが急遽飛び入りゲストとして参加!
なんて場面もあって、良いイベントになりました。
打ち上げも盛り上がって楽しかったです。

golfの関根くん、BE THE VOICEの和田さん、鈴木くん、
またご一緒しましょう♪

モナのスタッフのみなさん、ありがとうございました。
あとモナのフリーペーパー3月号に私のコメントが載ってます。
内容はこの前ここでお知らせした、「モナ4周年のお祝いコメント」なのですが、
見かけた方は読んでみてね☆

チケット予約/3月22日(土)下北沢モナレコード

3月22日(土)下北沢モナレコード

mona records 4th anniversary
『Look Around vol.7』
ROUND TABLE/BE THE VOICE/関根卓史(from golf)
open 18:30 start 19:00

前売\2500 当日\3000

チケット予約の方は、
 >info@round-table.jp 宛に、件名「3/22チケット予約」
と書き、「お名前」「希望枚数」を書いてメールしてください。

3月21日(土)ぶっ続けベーシスト

今日はずーーーーーーーっとベース弾いてた!!!!!!
なんかもう久々にベースの本格レコーディングしたら、
気持ちが乗って来るまでが、何時間もかかっちゃって、
デモの自分のベースのテンションに付いて行けないのが
頭に来てもうずーーーーーーっと昼から夜までベースベースべース!

やーーーーーーっと納得がいくのが録れて、さぁ明日はライブだ!

ライブですぞ~♪

明日は(3/22)はいよいよライブ!
お天気も回復しそうだよ~。
みんなで盛り上がろう!
楽しみにしていてね☆

*今日の音楽はAstrud Gilbertoさんの『The Man From Ipanema』

かえだま

今日はリハ。雨の日は楽器をビニール袋で包んでから
ソフトケースに入れるようにしてるの。
小型で持ち運びしやすいタイプだけど、それでも7.5キロ!

サスティンペダルとボリュームペダル、シールドのセットをリュックで背負って、
片方の肩にキーボード、反対の手で傘。ふぅ(笑)

でもリハ、楽しかった~♪

終わってからみんなでラーメン屋さんへ。
アライとヤマノウチは替え玉してたけど、私より食べ終わるの早かった。。。
「ラーメンはのどごしなんで、」だそうです。おなかこわすよ?

*今日の音楽はBoyz II Menさんの『Evolution』

3月20日(木祝)パリーグ

明後日のライブに向けて最終リハ。
しかし、ヤマノウチ。いつも遅刻。。。

そして、どこか上の空。
野球が始まるんだってさ、しかもロッテ戦。

ずっと携帯で試合状況を確認。
ファン友からの試合状況報告メールが続々と。

おい、しっかり弾いてくれ!!

3月19日(水)マシッソヨ

近所の韓国料理屋さん。
オープンの時に行ったっきりだったんだけど、
ランチで美味しそうだったんで行ってみた。

当たりだ、マシッソヨ!
夜だとちょっと高いけど、ランチ値段なら!

3月18日(火)なんで今?

駅まで歩いてる途中、向かいから歩いて来た男(30歳くらいか?)が、
何か聴きながら歩いてるのか、割と大きな声で歌っちゃってる。

何の歌?ダンダンと近づいて来たら、はっきりと聴こえた。

「冬のオペラ、グラスでー」

なんで今その歌?しかもかなり楽しげだ。。
耐え切れずにすれ違い様に道ばたで爆笑してたら、
向かいから歩いて来た人が、「やばい人がいる!」的な感じで
こっちを警戒しながら歩いてた。

いや、違うんですってば!

3月17日(月)ドライブ

いくつか同時進行でバタバタとしてる中、
打ち合わせと下見を兼ねてドライブ。

その後、またちょっと打ち合わせ。

もうすぐ発表できる頃かなー。

3月16日(日)講習会

機材の講習会に行って来ました。
なんか、授業を受けるって、なかなか新鮮。

3月15日(土)二人リハ

来週のライブのために、パーカス&コーラスの杉君と二人リハ。
なぜか一番大きいスタジオで二人っきり。。。

ちゃんと練習も盛り上がりつつも、機材の話とかも盛り上がったり。
ライブ、楽しくなるよ!!

美容室

今日は美容室に行ってきたよ☆
美容師さんとも、もっぱら花粉の話題で盛り上がる。
私にとっては今年一番のつらさだったなぁ。本格的に来た!ってかんじ。
まだ更新されそうだけどね(笑)

『べにふうき』は3日目。今飲んでたら、
ちょうど友達から「つらい症状が出たらすぐ飲んでね。」ってメールが。
「でも夜に飲むとカフェイン入ってるからね。」って(笑)
えへ (〃⌒▽⌒)ゞ
やさしいんだな☆ あーりーがーとー^^

*今日の音楽はR.Kellyさんの『Chocolate Factory』

べにふうき

花粉対策に『べにふうき』を購入☆
まだ昨晩飲んだばかりだから効果はわからないけど、
しばらく続けてみよう。

ちなみに味は普通の緑茶。
なのでおいしさ的には問題なしです。

*今日の音楽はBenny Singsさんの『I Love You -Live At The Bimhuis』

来週は

来週はいよいよライブ。
出演者みんなで、『何か演奏しよう!』という事になり
ますます楽しみになってきました☆

全員ステージに立つと何人になるんだろ(笑)
にぎやかになりそうです。
お楽しみに~♪

*今日の音楽はRandy Crawfordさんの『The Collection』

3月13日(木)進んで戻って

色々と進んだり戻ったり。
喜んだりがっくりしたりで忙しい!

オークションとかネットで買い物を次々と。
いちいち銀行に振り込みに行くのが面倒になってきた!

振り込みもネットでって、まだちょっと心配なような。。。

つい今さっきまで、アレンジの方向をあれこれ
モヤモヤと悩んでたんだけど、メールのやりとりで一気にすっきり!
サンキュー!!

ひみつ

お友達から花粉に効くらしいというお茶を教えてもらったの☆
今度買いに行くんだ。
まだどんなのかは、ひーみーつー。

*今日の音楽はDaniel Powterさんの『Daniel Powter』

3月12日(水)やめられない止まらない

すっごい久しぶりに「かっぱえびせん」を食べた!
そしたらやめられない!止まらない!

数時間後、胸やけで。今もまだ不調です。。

3月11日(火)買い物で

いくつか買いたいものがあって、ずっとそのままにしてた。
調べたりしててもキリが無いんで、現物を見に。

PCショップでは結局、ネットで調べたものくらいか、残念。
実際に見て納得いったけどさ。

機材もいくつか試してみたり。
質問しても、明らかに詳しくないでしょ?って店員さんにあたって
もうこの人と話してても無駄だよー!ってなげやりトークも。

わかんなかったら、詳しい人に変わってくれれば良いのにね。

そうそう、あちこち歩いたら花粉に反応して大変だった!
マスクしてても、くしゃみ10連発。

しんこきゅう

夜に外を歩いていたらぎゅーっと深呼吸したいくらい良い気分だった。
ちょっと前ならすごく寒かったのに、こんな時間。
春だよねぇ。なんだろう、空気かな?気温のせい?
なんだかすごく懐かしい感じがした。

*今日の音楽はBill Evansさんの『California Here I Come』

3月10日(月)最近の

花粉、来てますねー。かなり。
なんだかバタバタバタバタとしてる間に、
日記も書かないままに、3月もけっこう経ってしまいましたが。

さて、2月の後半はCMのお仕事をしてましたよ。
まだオンエアまでいってないから詳しく書いちゃいけないみたい。
でも、全国では無いらしく、自分でも聴けないよ。。。
と、ちょっとがっかり。詳しくはまたいつか。

その他にも、なんだかいろんな人に会ったり話したり。

そうそう、今日、髪を切りました。
去年から行ってたとことはまた別の新しいお店。

とにかく、ライブも近いですねー。
なんて、人ごとのような書き方をしつつ、個人連含め頑張ってまーす。

ゲーム人口 3

電車でDSをやってたら、同じ車両にあとふたり。

サラリーマン風の人と、ちびっこ。そしてりえ。
全体数の割に密度高めだった。

みんなはPSPだったけど。ちょっとPSPもほしいな。
でもDSのソフトも面白いよ♪

*今日の音楽はTodd Rundgrenさんの『With A Twist...』

予想外

曲をランダムにかけていたら急にランバダが始まってびっくりした。
こころのじゅんびができていなかった。
ランバダ、持っていたんだっけ。久しぶり。

*今日の音楽はJoe Farrellさんの『Outback』

れんしゅう

ライブの練習、面白い。
休憩に曲を聴いたりするんだけど、そうすると
「ん?これは誰が弾いてるの?他に何をやってる人?」
とか思ってネットで検索に入ったりしてやや脱線気味になったりしつつ(笑)

当日はみんなで楽しく盛り上がりたいなぁ♪頑張るぞぅ☆

*今日の音楽はLinda Lewisさんの『Lark』

もっふるたん

ちょっと前に『ブルーギルもっふるたん』なるものは何ぞや??
と思って検索していたら、珍しい食べ物を紹介しているHPを発見。
ひょっとしたら有名なサイトなのかもしれないね。

前に友達と食べた「コーヒーゼリーと納豆のクレープ」
の事とかも載っていて楽しく拝見しました。
沢山紹介されているので、まだ全部は読んでないのだけど、
文明堂の特別なカステラが食べてみたい。
カステラが入ってる壷を割って、お鍋でコトコト煮るとお汁粉になるんだって~。
あ、またお汁粉ネタを書いてしまった!(笑)

BBSの応援書き込みありがとう☆
*今日の音楽は嶺川貴子さんの『fun 9』

しるこ

買い物中、陳列されてる商品をざざっと見てたら、
「しるこサンド」なるものが山積みに。
ちょっと二度見しちゃった。

近くで見たらビスケットの間にあんこがサンドされてるものだった。
HPを見たら、「しるこキャラメル」も発見。

「あずきビスケット」とかなら見過ごすところ、
「しるこ」ってネーミングにどっきりしました。

*今日の音楽はGHQさんの『街待ち』

友情の石けん

お友達から手作り石けんをいただいたのー♪
ラベンダーの香り。とっても良い香り。
石けん包みを開けるとこんな感じよ☆→ラベンダー


約4週間寝かせて作られたもの。タイプは「マルセイユ石けん」。
良い石けんの代名詞と言われているんだって。
石けんを作るのに必要な最小限の原料、あと、
それにオリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル、
エッセンシャルオイル(今回はラベンダー)が加えてあるだけのシンプルなもの。

洗い上がりが優しくて、使う度に「友よ、ありがとう☆」と
ココロの中で呟くのであります。私も作ってみたいなぁ。

大切に使うじぇ♪ヾ(・∀・ )

*今日の音楽はくるりさんの『NIKKI』

monthly-archives.gif

categories-archives.gif

recent-entries.gif

appendix.gif

ROUND TABLE

roundtable

ROUND TABLE official web