fc2ブログ

3月28日(日)リハ、で、タイ料理

今度の日曜、4月4日の清浦夏実ちゃんのライブサポートのリハ初日。
曲数も多いのでサクサクと進める。メンバーも準備万端。
CD音源とは全く違ったアレンジの曲も出て来たりで面白い!

ノンストップ5時間のリハ後、タイ旅行帰りのお手伝いスタッフと
近所のタイ料理屋でお疲れ。


スポンサーサイト



キーボード

打込み用に使ってるキーボードがなんだか壊れ気味。
だましだまし使えるとはいえ、時期を見て修理に出すか、
別のを買うかで迷い中。

今のはとても気に入ってるから壊れなければ
このまま使ってるはずなんだけど、
新しい楽器導入も自分にとって必要なことだし。
そうなると今のはきっと手放すんだろうなぁ(涙)
楽器どんどん増えちゃうと置き場所が無くなっちゃうから。

鍵盤自体はライブ用のノードもあるから全然支障無いんだけどね。
普段使いのものと、ライブ用とは分けているのです。
ライブ直前に壊れた事があったから。

という訳で今色々チェック中です。
楽器屋さんにも行きたいなー☆

3月25日(木)打ち合わせ&リハ2

夕方から、長谷君とシンセ&ストリングスの音の打ち合わせと練習。
わりとサクサクと終了。あとはバンド全員でのリハで確認。

しかし、楽器運ぶ時に雨って嫌だねー。

3月24日(水)塩味200%

夜、渋谷でタイ料理を食べた。
通りに面してる一階の方は何回か行った事があって。
混んでて地下の方もあるっていうんで行ってみたら。

んー、塩っぱい。とにかく味が濃過ぎる。
しかも豚肉がカリカリ過ぎてスナック菓子か?って。

で、気になって「いつもお肉、こうなんですか?」
って聞いてみたら、「はい、蒸して、揚げて、炒めてます!」
って元気なお返事。

あの赤い店、下ではもう絶対に食べない!

3月23日(火)打ち合わせリハ、その1

4月4日のサポートライブのための打ち合わせ&リハ。
アルバム+シングル、曲がいっぱいあって結構大変。

あ、アコギ用のDIを買ってみた。
「Fishman AURA SPECTRUM」



アコギの音って難しいよね。

3月22日(月祝)MDウォークマン

今日、髪を切った。
帰り道、ガレージセールをやってて。
そこでSONYのMD ウォークマン完動品を「50円」で買った。
MD、買い直す気がなかったからなー。
とは言ってもMDいっぱいあるけど中身がわからないから聴く気になれない。

http://twitter.com/roundkitagawa

杉くんライブ!

いつもウチのライブでパーカッションやコーラスを担当してる
杉くん、こと杉本清隆くん。

今日(22日)はその杉くんのライブに、シークレットゲストとして出演しました!
3/21は杉くんのお誕生日で、それにちなんだ昨日、今日と2days企画のライブ。
「22の今日は誕生日を一日過ぎてるけど、おめでとう!」って伝えたら
「まだハワイでは21日です!(時差)」と言ってました(笑)

私は「桜リタルダンド」と「トゥルース」の2曲を歌ったよ。
Image495_convert_20100322234038.jpg
新宿8bit cafe リハ中に「津軽林檎フレーバーの紅茶」を出して頂きました。
ポットにたっぷり。みんなでおいしく飲んだよ☆

Image498_convert_20100322234146.jpg
リハ中の杉くん(左)と木田くん。一番難しい曲を二人で確認しているところ。

お休みの日の午後にのんびり。窓からは明るい陽射しで、なんだか和やか。
とっても楽しかったです♪

次は4/24のラウンドのライブ!頑張るぞ~☆
会場でもお知らせしましたが(杉くんは残念ながらこの日は出演しませんが)
是非遊びに来てね!


ナノケア

ドライヤーが壊れたので新しいのを購入しました!
nano.jpg
パナソニック ナノケア

気のせいかもしれないけど、とっても良いです。ナノイーが効いてるかんじ?(笑)
いやいや、でも本当に良いです。
乾くのが早いのに、パサつかない仕上がり。とっても気に入ってます。

さっきアマゾンのレビューを読んだらみんなも同じ様な事を書いてたので
気のせいじゃない事は確かです(笑)

3月16日(火)エンドレス、終わらない!

とあるサポートライブのための譜面書きが終わらない!
やっとやっとで半分まで来たけど。

3月15日(月)ハリ、集中治療

先週の、過酷なデータ編集のツケで背中から右腕が。。。
週明けてやっと鍼灸院に行ける!ハリ、お願い!

背中から右腕の先までビッシリとハリをやってもらって、
少し軽くなったよ、やっと。

しかし、ハリって凄いねー!!

3月13日(土)ツイッター

面白いですね、ツイッター。
色々と繋がってく感じが面白い。

もっとガンガン書き流して&書き飛ばしていく方が良いんだろうけど、
なかなかちょっと構えてしまったり。

http://twitter.com/roundkitagawa

しかし、読んでるのも時間かかっちゃって良くない!
と、思いつつ読んじゃうんだけどさ。

3月12日(金)カルネイロ、ミックス終了

月曜に録って、合間に打ち合わせとか色々あったけど、
あれこれとデータの編集したり、とにかく最近の中では久しぶりの集中力。

湿布&湿布、クリックする右手がズキズキと痛み。
そんな頑張りを微塵とも感じさせない、ゆったり素敵な曲が完成しました。

しかも、2曲。アレンジしてる時に盛り上がりから発展したアイデアから
ちゃんと楽曲に完成して良かった!
参加してくれたミュージシャンのみなさんに感謝です。



疲れ切った3人、必死の笑顔(笑) そして、深夜2時のラーメンで乾杯。

3月8日(月)カルネイロ、レコーディング

カルネイロのミニアルバム用のレコーディングしてます。



歌ってるとこじゃなくってドラム片付け中、なおこちゃん。
鍵盤のあっちょんのブログでもチェック



1月と同じく、年明けに買ったGibson Southern Jumbo tv。



結局、僕のテレキャスで弾いてた山之内。腹痛を訴えながらのプレイ。



片付け中のドラム北君。



見守るだけの、ベース高井さん。



フルートのヒットミー(一番左ね)、自分のプレイをチェック中。

ジンジャーティー

生姜のはちみつ漬けを作ったので
ちょっと前からジンジャーティーをよく飲んでます。
温まるし、風邪予防にもなるかなって。
まだまだ寒いものね。油断出来ません!

簡単に出来るからみんなも作ってみてね。
おいしいよー☆

3月6日(土)リピート&リピート

この前コンピの一曲を作って、
今度一緒にライブをやる「カルネイロ」の次の曲を作ってます。

ミニアルバムの中に入れるもう一曲。
ゆったりグルーブな曲。

しかし今、本編より、アウトロのパートのアレンジで盛り上がり中。
コード進行を次々と思いついちゃって。どれも楽しい。

3月5日(金)ホタテ&ホタテ

北海道の実家から「ホタテ」が3kgも送られて来た。
まだ生きてて、油断したら指をバクッとやられそう!
バターナイフで格闘して殻から身を次々と出す。

刺身も美味しいけど、ちょっとだけバターで火を通したのが
更に更に美味しかったです。貝ヒモ!!

水玉マスク

ライブの時に頂いたマスク。水玉模様で可愛いの。
Image473_convert_20100304010405.jpg
風邪予防の為に使ってたよ。ありがとう。
そしてこれからは花粉対策の為に。
なんだかんだで冬~春はずっとマスクです(笑)


3月3日(水)マンボ、続き

シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

今日、さっき、全然違うとこから辿り着いた文章。

その1 と その2

そうそう。そういえば、この文章、読んだ!
そーかー、この文章のオーケストラの音があれだったのか!!!!

3月2日(火)すげ!

さっき作業中、近所に一人でラーメン食べに行ったら。

後から入って来て目の前に座ったOLさんらしき人が、
「ラーメン大盛りと小ライス、あと、先にもやしをつまみに。」
ってなんだかひどく落ち着いた上から目線な感じで注文。

そしたら、おもむろにコップの水をグビーっと一気に。
空けたコップに水を注ぎ足したら、なんとその中に「お酢」を
ターーーーーーっと、結構な量入れてグビグビと。

小さなお椀に、おつまみのもやしが来たら、迷い無くその中に
「ニンニク」を一杯、二杯、三杯、四杯。大盛り四杯入れたー!

グルグルまぜて、醤油もタラーっとかけて食べちゃった。

先に来た自分のラーメンを食べながらも、気になって目が離せなーい!

そして、僕の直後に来たラーメンを順調に食べてました。
小柄な女の人だったけど、あまりに気になって気になって。すごかったー。

3月1日(月)もうすぐ出ます!

もうすぐ出るコンピCDをご紹介。特設ページはこちら



「Sweet Voices - Fairy Girlfriends」
発売 : 2010.3.3
品番 : UVCA-3003
価格 : ¥2,300(Tax in)

11曲目の、カルネイロ「翡翠の羽」って曲を作りました。
「カルネイロ」は、Fonogenico (フォノジェニコ)のVoなおこちゃんの新ユニット。

4月には一緒にライブをやります。
まずは、このコンピCDでチェックしてみて下さい。

monthly-archives.gif

categories-archives.gif

recent-entries.gif

appendix.gif

ROUND TABLE

roundtable

ROUND TABLE official web